最終更新日 2025年1月19日
アベノミクスとは、安倍晋三氏による経済政策のことであり、経済の成長力を促進することを目標とした政策であり、リーマン・ショックから不況に陥り続けていた日本経済に少しずつ効果を与えてきました。
かつてロナルド・レーガン氏が行った経済政策であるレーガノミクスにちなんで、アベノミクスという愛称がつけられました。
アベノミクスは具体的には「大胆な金融政策」「機動的な財政政策」そして「民間投資を喚起する成長戦略」の3つの大きな方針から成り立っており、具体的には日本銀行法改正や大規模な公共投資といった施策がなされてきました。
これらによって、日本経済も少しずつ回復の傾向を見せ、また就職氷河期と呼ばれていた雇用状況の改善にも効果を発揮してきました。
このように大幅な改正によって日本は恩恵も得られましたが、しかしながら同時に問題点も抱えています。
雇用状況の改善とともに、今度は労働環境の問題が浮き彫りとなってきました。
民間投資によって労働者達の所得が増加し、経済の活性化もまた目標の一つでしたが、残業代の未払いや有給休暇を使わせない、またサービス残業を強要する「ブラック企業」が多く見られるようになりました。
これらの企業の存在によって若年層の労働者に十分な給与が与えられず、また長時間の拘束によって労働者が使い潰されるようになり、自殺者の増加や生活環境の悪化によって少子化が進行する原因として問題提起されています。
これらの問題点から、ブラック企業はいち早く取り締まるべき存在といえますが、その数があまりにも多く、また虐げられている労働者たちにも声をあげる機会が与えられないため、慢性的にブラック企業が増加しつつあります。
そして、人件費を必要以上に抑えることでブラック企業は異常に安い値段でサービスを提供することが出来るため、消費者もまたブラック企業に依存している側面が強いこともまた事実であり、ひとりひとりが問題意識を持つことが求められています。