Skip to content
Menu
日常生活でホッと一息

多忙な日々において、ホッと一息着ける瞬間は大事。街中のカフェでまったりするのも心安らぎますよ。

  • お知らせ
日常生活でホッと一息

多忙な日々において、ホッと一息着ける瞬間は大事。街中のカフェでまったりするのも心安らぎますよ。

ユニセフなどおすすめの募金先について

By f3mi on 2018年9月3日2025年5月12日

寄付

目次

  • 1 どこに寄付すれば良い?
    • 1.1 1.ふるさと納税
    • 1.2 2.あしなが育英会
    • 1.3 3.ユニセフ
    • 1.4 4.動物ボランティア団体

どこに寄付すれば良い?

社会的に成功してある程度お金があり余った富裕層や寄付して人助けをしたい気持ちが強い人の中には、何かには寄付したいと考えていても一体どこに寄付すればいいのか迷っている人もいると思います。

例えば子供の頃に自分の親がいなくて、慈善団体に援助してもらっていたならそういった団体に恩返しするために寄付したり、出身地域が地震などの自然災害にあった場合には自分の出身地に寄付すればいいのですが、そういった事のない人の方が圧倒的に多いと思うので寄付や募金するのにおすすめの団体をいくつか紹介していきます。

1.ふるさと納税

やはり寄付や募金をしたお金は、自分の好きな地域の発展に使われた方がいいので、出身地やよく旅行して気に入っている地域の発展に貢献できる方法としてふるさと納税があります。

ふるさと納税がおすすめな理由は、節税と様々な返礼品が貰えるというメリットと自分の払った税金を自分の住んでいない好きな地域の発展に役立てられる事です。

ふるさと納税を行うと寄付した金額が2000円を超える部分のお金を所得税や個人住民税から全額が還付される税金の控除を受けられるからです。

つまり返礼品が5000円相当のふるさと名産品なら、たったの2000円で5000円の名産品を購入している形になりかなりお得で、例えば50000円ぐらいいっぱい寄付すれば、返礼品も大体が半返しの25000円相当で、中には8割が返しの40000円相当もあるので、2000円で48000円の税金の全額控除を受けて減税されて、最高約40000円相当の返礼品をもらえてかなりお得です。

さらに自分の住んでいる地域以外に寄付できるので、本来のその地域の発展のための目的だけでなく、欲しい返礼品目当てでも可能な点もかなりお得なのでおすすめしました。

ただしこのふるさと納税の恩恵を受けられるのはある程度の所得税や個人住民税を納めている富裕層で、所得税や個人住民税をそんなに納めていない低所得者にはほとんどメリットはないです。

2.あしなが育英会

つぎにおすすめな寄付先の団体はあしなが育英会で、病気や災害や自殺などで両親もしくは片親を亡くした子供達や、もしくは親が重度の障害を持っていて働けない家庭の子供達に対して、金銭や物や精神的なサポートを行っている民間の非営利団体です。

この団体の特徴は国などの公的な機関からの補助金や助成金を一切受けておらず、全ての運営資金を寄付金のみに依存していることで、公的な機関からの指図を一切うけていないのでより充実した支援を行えている事です。

具体的な支援は、経済的な理由で勉強意欲が高くて学校の通知証の成績がかなり高いのに進学できない子供達に高校や大学やもしくは専門学校の学資を奨学金として貸し出してます。

自分が経済的に困って進学できなかった過去がある人はもちろん、有能な人材が育てばより社会が良く成ったり、学歴による生活困窮者を作りたくないなどの社会貢献を考えている人には特におすすめです。

他にもあしなが育英会では、交通遺児と震災遺児を支援する事業を行っていて、交通事故や自然災害により親を失ったり働けなくなって経済的にひっ迫した家庭への援助も行ってます。

3.ユニセフ

国内ではなく海外の飢餓問題や治安や社会不安の改善をしたいと考えている人におすすめの寄付や募金先の団体にユニセフなどがあります。
意外と知られてませんがユニセフは国連機関で、1946年に国連児童基金の名称で設立しました。

活動内容は大雑把に言うと世界に存在するすべての子供達の権利が守られる世界を実現する事で、世界150以上の国や地域で、保険や栄養や水や衛生や教育やエイズ対策や保護などの活動を実施してます。

よくTVCMや新聞広告に取り上げられる活動は、子供達の食糧支援やワクチンの接収などですが、それだけでなく貧困からの脱却のために学校を建設したり、戦争や災害で緊急的に子供の命が危険にさらされている地域に赴いて、児童を安全な場所に保護したり、地元に派遣された国連軍と連携して救出活動も行ってます。

※参考・・・日本ユニセフ協会

4.動物ボランティア団体

人間に対する寄付には全く興味がないけど、動物が好きで動物のためなら寄付したいと考えている人にお勧めな寄付や募金先に動物ボランティア団体があります。

動物ボランティア団体は良く休日の駅前広場などで募金活動をしているのを目にすると思います。
私も週末にフォアグラはガチョウへの虐待行為だから、食べないようにしようという動物ボランティア団体のチラシを渡されます。

活動内容は多岐に渡っている事が多く、身近な物では野良犬や野良猫が増加しないように、寄付金を集めて去勢手術をしたり、保健所で処分を待つ野良犬や野良猫の里親探しをしている団体をもあります。

活動内容がすごく分かりやすい物が多いので、動物好きで賛同できる活動をしている団体があったなら寄付する事をおすすめします。

目が見えない人や全盲に近い人にとっての目がわりを果たす盲導犬を育てて、必要な人に盲導犬を配布する団体の盲導犬協会も寄付金や募金で成り立ってます。

目が不自由な人を助けたいと考えている人には盲導犬協会はおすすめの寄付先です。

最終更新日 2025年5月12日

こんな記事もよく読まれています

  • ハイエンドギターに潜む「個体差」という迷宮ハイエンドギターに潜む「個体差」という迷宮
  • 神澤さんに聞いてみた。東京オリンピックを無事に開催するための3つのポイント神澤さんに聞いてみた。東京オリンピックを無事に開催するための3つのポイント
  • 光本氏も推奨!受験を目指すなら青山学院大学を光本氏も推奨!受験を目指すなら青山学院大学を
  • 【保存版】不用品回収を利用するメリット【保存版】不用品回収を利用するメリット
  • ニュートンアドバイザーズ監修。収益不動産の購入で重要な物件選びニュートンアドバイザーズ監修。収益不動産の購入で重要な物件選び
  • ゴルフ場予約、早朝枠争奪戦!成功率UPの秘策大公開!ゴルフ場予約、早朝枠争奪戦!成功率UPの秘策大公開!
  • 旦那も美容に目覚めた!二人で始めるフェイスマスク夜旦那も美容に目覚めた!二人で始めるフェイスマスク夜
  • 経営者のための時間管理術:効率を最大限に引き出す秘訣経営者のための時間管理術:効率を最大限に引き出す秘訣
  • たかの友梨氏の美の探求!最新の美容トレンドを紹介たかの友梨氏の美の探求!最新の美容トレンドを紹介
  • 【最新版】アクアリゾートはどのような事業を行っているのか【最新版】アクアリゾートはどのような事業を行っているのか
Category: 社会

投稿ナビゲーション

吉野さんもおすすめ!映画を見るなら便利なビデオ・オン・デマンドサービス
信頼できる検査依頼なら「保健科学東日本」へ

Related Posts

洋上風力の特徴を知りたい

8月 19, 2022
Read More

あん福祉会の事業内容

7月 27, 2021
Read More

IT企業の仕事内容とは?

7月 4, 2019
Read More

目次

  • 1 どこに寄付すれば良い?
    • 1.1 1.ふるさと納税
    • 1.2 2.あしなが育英会
    • 1.3 3.ユニセフ
    • 1.4 4.動物ボランティア団体

カテゴリー

最近の投稿

  • ハイエンドギターに潜む「個体差」という迷宮
  • スランプ脱出に効く?競馬予想サイトで見逃しがちなチェックポイント
  • オンラインコミュニティで売上アップ?経営コンサルタント流ファン作りの戦略
  • 知らないと損する!歯科保険の賢い使い方
  • 夫婦円満の秘訣は「自分磨き」にあり!エステ体験でわかった結婚生活の盲点
  • 投資信託のリスクとリターン:ファクトに基づいた分析
  • ゴルフ場予約、早朝枠争奪戦!成功率UPの秘策大公開!
  • ポストコロナ時代の経営戦略:生き残りをかけた戦い方
  • 波乱のレースを制する一発逆転の予想
  • 都市伝説ではない!神社の不思議な話と実際の教訓
©2025 日常生活でホッと一息 | WordPress Theme by Superb WordPress Themes